ブログを掲載しています。
なかなか行けない日本海側の中国地方で初めて訪れた出雲大社に感動。友人ご夫妻の案内に感謝!!
ウィキペディアによれば『古代より杵築大社(きずきたいしゃ)と呼ばれていたが、1871年(明治4年)に出雲大社と改称した。出雲大社サイトには「いづもおおやしろ」、出雲大社東京分祠サイトには「いずもおおやしろ」とある』。 一般に八百万の神の大本と伝えられ、867年に出雲大社はいわゆる神話における国譲りの事情のもとで創建された神社である。